• instagram
  • facebook
  • twitter
一般社団法人 全国リハビリテーション学校協会 第36回 教育研究大会・教員研修会
一般社団法人 全国リハビリテーション学校協会 第36回 教育研究大会・教員研修会

最新情報

一 覧

2023年06月01日
一般演題登録期間を23/6/30まで延長しました。
2023年04月03日
一般社団法人 全国リハビリテーション学校協会 第36回 教育研究大会・教員研修会サイト 公開しました

大会概要

 

大会名 一般社団法人 全国リハビリテーション学校協会
第36回 教育研究大会・教員研修会
会   場 森ノ宮医療大学
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目26−16
https://www.morinomiya-u.ac.jp/guide/access.html
会   期 2023年8月25日(金)~8月26日(土) テーマ リハビリテーション関連職種教育のパラダイムシフト
大会名 一般社団法人 全国リハビリテーション学校協会
第36回 教育研究大会・教員研修会
会   場 森ノ宮医療大学
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目26−16
https://www.morinomiya-u.ac.jp/guide/access.html
会   期 2023年8月25日(金)~8月26日(土)
テーマ リハビリテーション関連職種教育のパラダイムシフト
大会名 一般社団法人 全国リハビリテーション学校協会
第36回 教育研究大会・教員研修会
会   場 森ノ宮医療大学
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目26−16
https://www.morinomiya-u.ac.jp/guide/access.html
会   期 2023年8月25日(金)~8月26日(土)
テーマ リハビリテーション関連職種教育のパラダイムシフト

プログラム

■基幹講演
・テーマ(未定)
高木邦格(全国リハビリテーション学校協会 理事長)
金尾顕郎(森ノ宮医療大学大学院 保健学研究科 教授)
■教育講演
・診療参加型実習について
中川法一(増原クリニック)
・現代の高等教育におけるリスク
内田良(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 教授)
・社会人基礎力から初年次教育,専門教育への繋がり(仮)
成田秀夫(山梨学院大学 学習・教育開発センター(LEDセンター) 特任教授)
■特別講演
・これからのリハビリテーション職種に必要なこと(仮)
樋口貴広(東京都立大学大学院 人間健康科学研究科 教授)
・対象者の『主観』に寄り添うリハビリテーションのために(仮)
冨田昌夫(びわこリハビリテーション専門職大学 教授)
小林純也(旭神経内科リハビリテーション病院 一般社団法人 脳フェス代表)
■シンポジウムⅠ
・多職種連携教育(IPE)について(仮)
大嶋伸雄(東京都立大学大学院 人間健康科学研究科 教授)
藤井博之(長野大学 社会福祉学部 教授)
木村圭佑(公益財団法人豊田地域医療センターリハビリテーションセンター 主任)
・多様な学生への対応(仮)
村田淳(京都大学 学生総合支援機構 障害学生支援部門 准教授)
嶋田かをる(熊本保健科学大学 客員教授)
鈴木美佳子(大谷大学 学生支援部)
・ICT×アクティブラーニング(仮)
大山牧子(神戸大学 大学教育推進機構 准教授)
森永雄(仙台青葉学院短期大学 助教)
中島大貴(奈良学園大学 助教)

演題募集について

詳細について決定いたしましたので下記ボタンよりご案内をご覧ください。

参加登録について

一般参加の登録を開始しました。

 

  • 参加者の問い合わせ先 運営事務局

    株式会社ソウブン・ドットコム
    〒116-0011 東京都荒川区西尾久7-12-16
    E-mail:
  • 演題発表/協賛企業の問い合わせ先 大会事務局

    森ノ宮医療大学 総合リハビリテーション学部
    (準備委員長:中根征也)
    〒559-8611 大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16
    TEL:06-6616-6911(代表)
    FAX:06-6911-6912
    Eメール:36rehatki_taikai@soubun.biz